ギンザンマシコ
羅臼町知床峠。初見、初撮り。
大雪山にも行ったが、知床峠の方が近かった。
ただし、霧が多いので、予定調整が大変です。(FUJITA)
私も、行ったんすよ! 遠くに、エゾシカが見れました...(涙)(CHINO)

国道334号 知床横断道路は、知床半島を反対側へ横断できる唯一の道路です。
海から風が通り抜けるような場所で、
背の低いハイマツ?が一面に生えています。
その、ハイマツの先端にとまる、赤い、きれいな成鳥オス。(CHINO)

黄色いのはメス。背中から腰はグレー系のしぶい色。
メスは、激寒の野付(崎)で見たことあります!

雄のアップ。赤色が濃いです。
ハイマツの実か花?を食べてますね。
タンチョウ
根室市で撮影。(FUJITA)

これ、陸の鳥に入れるのは変でしたね。
なんか気付きませんでした。(CHINO)
ミソサザイ
これは根室市。ディスプレイ?(FUJITA)

枯れ木の先端で囀っているミソサザイ。(CHINO)

こちらも、囀っています。ミソサザイの翼は短いですね。

エゾシカ・角が伸びてる途中の雄の群れ

納沙布岬のゴマフアザラシ
|