写真リスト
カナダカモメ | ハシボソカモメ | ゾウゲカモメ |
今はロシアのサハリン沖で生まれた氷が流氷となって 北海道・オホーツク海沿岸にたどり着くのが毎年2月の今くらい。 その頃から北海のカモメが本州以南の沿岸にやって来ます。
それを狙って、カモメ・ウォッチャーは毎週のように出かけて行くのですが、とにかく寒い!
北海道・ノサップ岬の先端で、海ガモを探すのも寒いですが、 雪の木陰で小鳥を待つのも...ガンが飛ぶのを待つのも...
関東屈指のカモメポイント 銚子漁港。
あの堤防、カモメが 一列にしかとまれないようになっていたら 「今日は、5万4千とんで56羽目にとまってますよ。」とか、 「500羽ずつチェックしてね。」とか。 そう思ったことありませんか。 (CHINO)
|
●カナダカモメ(Larus thayeri)
銚子で越冬しているってことで、何度も見に行きました。
|
というわけで、紹介しきれなかったカモメたちはまた今度。
未公認ものもばんばん紹介する予定(!?)
(KOZONO)
●ハシボソカモメ(Larus genei)
こぞのせんぱーい!室見川のスレンダー君いましたっ!
|
1999年2月28日追加しました。
●ゾウゲカモメ(Larus genei)
めったなことでは見ることの出来ないカモメ。
|
次回はツルの仲間たちの登場です。乞うご期待!
(CHINO)