![]() |
Vol.27 潜ることが多いカモの仲間
|
コケワタガモ | メジロガモ | ヒメハジロ |
いよいよ海ガモ最終ページです。 海ガモの魅力の数々、堪能していただけましたでしょうか?
今回、カモフェチと銘打って、文章をシリーズ化してみました。
冬はカモの季節。 (MURASE) |
カモフェチ第3弾
〜押してみたい 北海道根室市のノサップ岬沖には、 「コケワタガモ」という、とても気になる海ガモがいます。 コケワタガモは、その名の通り、 頭の後ろに、「コケ(苔)色のワタ(綿)」をつけていて、 うるうるお目目をしているのが、ばかっぽくてとてもかわいいカモです。
コケワタガモは、いつもソビエトとの国境近い、ちょっと遠目の海上に
たむろして浮かんでいます。 もう、それが気になって気になって・・・。
ああ、一羽でもいいからもっと近くで見てみたい! ・・・わたしは、ずっと、そう思っていました。 しかし、ある日、図鑑をみてて私は突然気付いてしまいました。
「コケワタガモ」の下に「ケワタガモ」ってのが載っている!
そうです。 (SHIMIZU)
|
●コケワタガモ (Polysticta stelleri) |
●メジロガモ (Aythya nyroca) |
●ヒメハジロ (Bucephala albeola) |
次回は、マシコやウソの仲間の登場です。お楽しみに〜。 (MURASE)
|